Rの16進数カラー値の指定には「#」が必要

macだとエクセルやパワーポイントで自分で作った色の16進数カラーコードを簡単に確認できます。

f:id:aiuchi0703:20180930155213p:plain

こうして得た16進数カラー値を使ってRで作図しようとしたのですが、エラーが出ました。

plot(x = 1:10, y = 1:10, pch = 16)

#macで表示されるカラーコードをそのまま使用するとエラー
plot(x = 1:10, y = 1:10, pch = 16, col = "FF9933")
#plot.xy(xy, type, ...) でエラー:  色名 'FF9933' が不正です 

どうやら16進数カラー値の前に「#」が必要なようです。

plot(x = 1:10, y = 1:10, pch = 16, col = "#FF9933")

16進数カラーコードのサイトを見るとどれも「#」がついているので、通常は#つきで表現するんですかね?
だとしたらなぜmacは#つきで表示しないんだろう。
f:id:aiuchi0703:20180930155555p:plain:w500

P.S
Rで関数を使って色を作成すると16進数で8桁のコードが出てきますが、最後の2桁が透明度なんですね。今回調べてて初めて知りました。「00」が透明で「FF」が不透明ですので試しに「55」と設定すると薄くなりました。

rainbow(3)
#[1] "#FF0000FF" "#00FF00FF" "#0000FFFF"

plot(x = 1:10, y = 1:10, pch = 16, col = "#FF993355")

f:id:aiuchi0703:20180930161400p:plain:w500